琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

医療

新薬と世界

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/06/post_352d.htmlほんのわずかな金額(数百円単位)で、途上国のたくさんの子供たちにワクチンを打つことができる一方で、「この人がよくなるのは厳しいだろうな」という高齢の患者さんに、高価かつ希…

研修医は労働者!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000004-yom-soci当然といえば、当然すぎる判決。 でも、医者の仕事というのは全体的には減っていないので、最近では「研修医を働かせすぎてはいけない」ということで、中堅クラスに負担がかかりまくっています…

治療に向かわせる「動機付け」

http://med-legend.com/mt/archives/2005/05/index.html#000677僕は内科医なのですが、「今は症状も何もないのに、どうして治療するんだ?」ということでドロップアウトしてしまう生活習慣病の患者さんをたくさん診てきています。そして、糖尿病で言えば、そ…

造影剤の使い分け

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=335653&log=20050517僕も読んで苦笑してしまいました。 まあ、確かにそんなに大きな違いがないなら、現場ではそんなものなんですよね。

内視鏡での胃がんの見落とし

http://d.hatena.ne.jp/chirin2/20050512#p3 そうか、そんなに「見落とし」があるのか…と暗澹たる気持ちになりました。ただ、現場的には、例えば肺の場合など、患者さんが肺がんになってから、あらためて昔のレントゲンを見直してみると「そういわれてみると…

ハンディキャップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000064-mai-soci 正直、なかなか難しい問題だと思う。コスト面では、この方だけのために、研修制度を全部見直すのは見合わないだろうし、「精神科なら大丈夫」って、環境をしっかり整えればできないことはない…

小児救急の現在

「夜間診療所」(by 幻想の断片)http://d.hatena.ne.jp/hibigen/20050428 「小児救急医療」(by 片付かない主婦のための片付かない日常) http://d.hatena.ne.jp/cowardape/20050430 「感想」(by putikko三昧)http://d.hatena.ne.jp/putikko/20050430 久々…

おめでたい話のはずなのに。

「ゆうかのほのぼの日記(4/6)」 http://www.doblog.com/weblog/myblog/37096/1218547#1218547こういう話は僕たちの周りにもたくさんあって、本当に医療関係者(この場合はとくに医師)の妊娠については、どこもいっぱいいっぱいでやっているだけに、きちんと…

電子カルテあれこれ

結局、電子カルテを導入して得するのは、レセプトの管理とかがラクになる事務系の人だけなんじゃないの?と思っていたら、「カルテ運びの仕事がラクになった」ということで、看護師さんたちの評判もそんなに悪くないみたいです。しかしながら、医者にとって…

肝炎ウイルスのキャリアをめぐって(大手小町)

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200408/2004082700036.htmこのトピ主の人の考えはキャリアでない僕からすれば言語道断的ではあるのですが、レスをずっと辿っていくと、なんだかとてもいたたまれない気持ちになるのです。ひとくちに「病気の人」と…

「入局」をめぐる虚々実々

http://i-akko.ameblo.jp/entry-888e79ef3d3b2e2ea9bdba6a17ab4479.htmlどこも人員確保に必死なんですよね。 でも、もし研修中に気が変わったら、それはそれでワガママ言ってもいいと思うぞ(学会費はムダになるけど)。 結局どこかでワガママ言うか、駒とし…

医師国家試験

合格者のみなさま、おめでとうございます。 どうか、みんなを少しでも幸せにして、そして、自分自身も幸せになってください。

倒れるまで働け

http://d.hatena.ne.jp/hibigen/20050328#p3本当に酷い話。でも、こういう上司はけっして少なくない。 とりあえず臨床に戻る身としては、早くもプレッシャーに押しつぶされそうです。と言いたいところなのですが、こちらでの仕事もまだ終わっていないので、…

はじめてのお手紙

http://d.hatena.ne.jp/putikko/20050304/p7確かに、面識のない先生へのはじめての紹介状って、書き出しに困ります。定型文の「いつも大変お世話になっております」とかが使えないので。 僕は知らんぷりして「いつも大変…」にしてしまうか、「お世話になりま…

終わった!!

http://d.hatena.ne.jp/nami_ikeda/20050221とりあえず試験終了みたいです。本当におつかれさまでした。 きっと今頃は、人生最高の解放感を味わっているに違いありません。僕は試験が終わったあと、駅の居酒屋で飲んで電車で帰ったのですが、疲れているはず…

医師国家試験

「今日みんな国試に出発だから、見送りに行ってくるよ」と朝、上司が仰っておりました。 WEB上にも、たくさんの受験生がいらっしゃるので、僕も先輩として、何か受験生の役に立つアドバイスを!といろいろ考えてみたのですが、僕が受験したのは、「試験が…

点滴神話

http://snail.exblog.jp/1609500/ほんと、自力で水分が取れる人なら、点滴にそんな劇的な効果はないんですけど… でも、実際に「点滴のほうが効く」という人に「それは暗示だ」と説明して理解してもらうのはなかなか難しく、「暗示でもなんでも、毒じゃないし…

ジェネリック医薬品

http://spica.tdiary.net/20050126.html#p09 病院では「ゾロ品」なんて言われていて、僕もバイト先で、 「じゃあ、○○を処方しましょう」 プルルル、プルルル… 「薬局ですけど、うちには、その薬置いてないんです」 「じゃあ、△△は?」 「あっ、それも無いで…

手術中、外科医はどうしているのか?

http://blog.goo.ne.jp/hiruandon22/e/e489c7683389e60b25430d38033e4627僕は外科医ではないので、長い手術に着替えて立ち会ったのは学生のときくらいなのですが、外科医たちは、夕方くらいまでの手術であれば、基本的に食事も摂らずに立ちっぱなしで手術を…

自宅での出産

http://d.hatena.ne.jp/chirin2/20050124#p4 ほんとうに人間というのは不思議なものだ。昔の人が「自宅出産」をしていたのは、「病院で産みたくても、病院で出産する費用がない」というのが主な理由だったのに、みんなが病院で出産することになると、今度は…

医師国家試験

http://d.hatena.ne.jp/CROCODILETEAR/20050121「医師のレベルが、年々下がってきている」という根拠が「国家試験の合格率が高い」ということだけなら、もうナンセンスの極みだと思うのですが。 正直、モラルにおいてどうかはなんとも言えませんが、どう考え…

イレッサ問題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000156-mai-soci関連リンク:「効かない抗がん剤?イレッサについて再度考える」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/iressa2.htm僕は「厚生労働省が規制すべき」とは思いません。もともとリスクが高い進行…

医者の漢字力

http://www.wafu.ne.jp/~artemis/eagle/200501.htmlの(1/18) 僕などはもう、ワープロがないと仕事になりません本当に。それにしても、パソコンの普及で漢字忘れは激しくなる一方で。 おまけに英語とかもあるわけですから、頭が全然追いつかないのです。まあ…

ホームページを開設している医者や医学生

http://d.hatena.ne.jp/shogoshi/20050118#p1 議論されている内容に関しては、僕としてはとりたたて口をさしはさむつもりはないのですが、正直「WEBサイトをやっている医者・医学生が『普通』なのか?」という点には、僕には自信がありません。少なくとも…

医師がホームページで患者を中傷

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000071-kyodo-soci 「頭悪い、二度と来るな」とか書いていたそうなのですが、うーん、なんだか急に寒くなってきたような気が…「医者サイト狩り」がこれから進行していく予感… しかし、医者が患者の悪口を言っ…

誰がそのスイッチを押すのか?

http://d.hatena.ne.jp/CROCODILETEAR/20050112#p1 確かにその通りだと思うし、自分が望む人に引導を渡してもらえれば、それは「幸せな死」なのだろう。ただ、その「愛する人に引導を渡した側」(ボタンを押す側)にとっては、「自分がそのボタンを押して『…

ドクター・キリコ

漫画「ブラックジャック」で僕が最も印象に残っているのが、http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20030111に書いたシーンです。難病に苦しむ母親を安楽死させようとするキリコと救おうとするブラックジャックのコントラストが鮮やかに描かれて…

「尊厳死」について考える

http://exhospital.exblog.jp/1608709 直接「尊厳死」のことについて書いたものではないのですが、以前http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/byouindesinu.htm(「Doctor's Ink」の 『病院で死ぬということ』と『自宅で死ぬということ』)に書いたように、「…

教授、それはちょっと違うような…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041122-00000131-kyodo-soci 薬を内服してるじゃないですか… 「治る」というよりは、「ビールを飲んでも内服薬でコントロールできる」というのが正確な内容みたいです。 まあ、本のタイトルというのは、インパクトがな…

掲示板が秋祭り!

http://www.shirakawa.ne.jp/~izumi-01/bbs/bbs2.cgi

アクセスカウンター