琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

WEB

「17歳」さんへの手紙

「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言このエントリには多くの反応がありました。 そのなかで、こんなことをコメント欄に残してくれた人がいました。 今日は、このコメントについて考えたことを書いてみたいと思います。 17歳 2011/10/04 21:51…

読んでもらうための「書く順番」

堀井憲一郎さんの『いますぐ書け、の文章法』という新書に、こんなことが書かれていました。 時間軸に沿って書くな、というのも、最初はなかなかむずかしい。 できれば、最初は自分の書きやすいように時間軸に沿って書いて、そのあとごっそりと移し替えれば…

「きっと何者にもなれない」あなたへ

参考リンク:先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分を何者だと考えますか?(ザ・インタビューズ) この参考リン…

藤子・F・不二雄先生のことば

WEB

昨日、9月23日は、藤子・F・不二雄先生の命日でした。 僕はあの日、大学の実習中にテレビのニュースでこの訃報を聞いて驚いたのですが、全然実感がわかないままカンファレンスの準備を夜遅くまでやっていました。あれからもう15年。 でも、先生が生んだ…

「先日、嫁がネットで僕の悪口を書いていました」

参考リンク:離婚を切り出したら、嫁が出て行きました。 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) うーむ、発言小町、相変わらず凄いですね。 このトピ主さんに対して、回答者たちの大部分は、かなり冷たく接していることに…

さようなら、『テキスト庵』

もう何をいまさら、という感じなのかもしれないが、やはり、ひとことだけでも書き残しておきたいと思う。参考リンク(1):テキスト庵(現在は運営者の声明のみ)参考リンク(2):テキスト庵10周年(琥珀色の戯言) 今回の件は、この「告発」がきっかけで…

『さるさる日記』の終了と「閉じてゆくネットコミュニケーション」

参考リンク:『さるさる日記』が滅ぶべくして滅んだ本当の理由(九十九式) 『さるさる日記』も、ついにサービス終了か…… 僕も10年前、ネットで最初に書き始めたのが『さるさる日記』だったので、サービス終了には、淋しい思いもあります。 でもまあ、「滅ぶ…

ネットと読書の共通点と相違点(2)〜「情報」について

まずはこちらを読んでいただくと、話がわかりやすいと思います。 参考リンク(1):ネットと読書の共通点と相違点(1)〜「共感」について 「ネットと読書」についてのあれこれ2回目。 両者には、2つの「共通して得られるもの」があるようです。 そのひ…

「弱者を勝手に代弁する人々」と「『論理』を振りかざす人々」

参考リンク:Togetter - 「「弱者を勝手に代弁する人々」について、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏のツイート 2011/5/3」 ああ、この話はとてもよくわかる。 それと同時に、なんというか、このまとめとそれに対するコメントの流れに、拭えない違和感があるのは…

ネットと読書の共通点と相違点(1)〜「共感」について

参考リンク:ネットと読書 どちらがより有意義なのか? | ライフハックちゃんねる弐式 いま、僕が考えている「ネットと読書」についてのあれこれを、じっくり語ってみたいと思います。 僕は「ネットも読書も」かなりやっている(というか、「自分の時間」の…

GW休みのお知らせ

WEB

本日より数日間、『琥珀色の戯言』はGW休みです。 休み中、Twitterでは可能な範囲でつぶやいてみるつもりです。 http://twitter.com/fujipon2

「運転してもいい人」と「運転してはいけない人」

参考リンク:なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート 毎日新聞の記事より。 栃木県鹿沼市で登校中の市立北押原(きたおしはら)小の児童6人がクレーン車にはねられ死亡した事故で、逮捕された運転手の柴田将人容疑者(26)=自動…

「いま、書いている人たち」に読んでもらいたい3つの文章

『無趣味のすすめ 拡大決定版』(村上龍著・幻冬舎文庫)より。 仕事における文章は、物語性がない分、さらに正確で簡潔であることが要求される。当然のことだが、コツや秘訣はない。ダメな文章を書く人は、文章が下手なのではなく、そもそも自分が何を伝え…

あなたが主張している「正論」は、「不安な人」には届かない。

もしあなたが「なんとなく体調が悪くて不安」だったとしよう。 あなたは総合病院を受診し、不安を訴える。 診察室で、医者はあなたの訴えをパソコンのディスプレイを見たまま聞き流し、「じゃあ検査しましょう」と言う。 そして、血液検査やレントゲン検査を…

「ゼロリスク」という幻想とアップル社の「発想の転換」

『予防接種は「効く」のか?』(岩田健太郎著・光文社新書)より。 ゼロリスクを考える時、僕が思い出すのはアップル社のコンピューター、Macです。Macのノートブック型のコンピューターを僕は愛用しています(こんなにスティーブ・ジョブズに貢いで〔投資し…

「わからない」人たちへ

最近の震災・原発関連の報道、とくに「専門家たちの意見」をtwitterなどで見るたびに、僕はどんどん混乱していくのです。 これは、どれが正しいのだろうか?って。 以下は、以前別の場所で書いたものを一部改変しています。『「科学的」って何だ!』(松井孝…

いいときには、とてもいいものです。

参考リンク:物語にできること - 空中キャンプ 僕も「物語」を愛する人間のひとりであり、↑のエントリを読みながら、いろんなことを考えました。 たしかに、この未曽有の大災害は、たくさんの「物語」をこれから生みだすことになるのでしょう。 僕がいま読ん…

「患者さんを見捨てて逃げた」というのは誤報です。

参考リンク:福島・双葉病院「患者置き去り」報道の悪意。医師・患者は患者を見捨てたりしていなかった - 絵文録ことのは - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュースこの「医師・職員が患者を見捨てて逃げた病院」のニュースは、昨日、twitterでいろんな人が…

「不謹慎」という病

参考リンク:今、Twitterやmixiで日常のこと書くと非国民扱いされることについて僕もTwitterをやっているのですが、今回の地震が発生してから、タイムラインに流れてくる「つぶやき」の中には、「心底腹が立つ」ものも少なからず含まれていました。 それは、…

「名もなき人たち」へ

参考リンク:渡辺由佳里のひとり井戸端会議: いま、黙っている理由地震が発生して以来、どうすればいいのだろう、と内心悩みながらも、実際には僕の周囲には目立った変化もなく、という時間を過ごしています。 twitterで、助け合う人たちの温かさに触れて思…

「自分の経験を信用するな」

妻に聞いた話。 いまは大学の教授になった某先生は、医者になって3年目か4年目くらいのときに、自分の下について研修することになった新人の医者に、こんなことを言っていたそうだ。 「自分の経験を信用するな。新しい患者さんの担当になったら、ありふれた…

ラジオから流れてきた、「どこにでもありそうな、親子の話」

先日、ラジオでこんな話を聴いた。 まだ社会人になったばかり、という若い女性からのメール。 私には二人の父親がいます。 小学生のとき、実の父と死別し、中学生のとき、母が再婚しました。 母よりもずっと年上の義父は、すごく優しい人で、そんなに口数は…

「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」

参考リンク:過労死や自殺するくらいなら仕事辞めろよ こればかりは社畜の考えが分からん(アルファルファモザイク)「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 僕もそう思います。 ときにこの参考リンクに書かれているような「酷い職場」なら。 もし彼が、…

月曜の朝の発想力テスト「普通席?指定席?」

憂鬱な月曜日の朝の景気づけに、こんな「発想力テスト」などいかがでしょうか。 某ラジオ番組で紹介されていたものです。 ある映画館では、普通席の入場券は1300円、指定席は1800円でした。 ひとりめのお客が黙って2千円を出すと、窓口の女性は、 「普通席で…

僕も少しだけハドソンのことが語りたくなった

参考リンク:急にハドソンのことが語りたくなった - Hisakazu Hirabayashi * Official Blog↑の記事を読んで、僕も一ゲーマーとして、ハドソンのことをいろいろ思い出してしまったので、まとまらないまま書いてみます。 僕がシャープX1というマイコンを使っ…

個人ブログの現在、そして、たぶん未来

WEB

これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。…

2010年の『琥珀色の戯言』を振り返って

WEB

2010年最後のエントリということで、今年書いたもののなかで、僕自身の思い入れが強いもの、反響があったものをまとめておきます。 赤いボールと青いボール (1/27) 「だって、自分を否定する人のために、何かをしてあげようとは、思わないよね?」ちょっとし…

東浩紀さんとカンニングとtwitterの「不当な量刑」

参考リンク:Togetter - 「東浩紀とカンニング問題」 ここでの東浩紀さんと「カンニングをtwitterで無防備に告白した(しかも、教授の名前入りで!)学生」のやりとりを読みながら、僕は考えていたのです。 ああ、twitterって、ネットって怖いなあ、と。 僕…

「子供がうるさいので電車降りてくれませんか」

「子供がうるさいので電車降りてくれませんか」と母親に言った女性会社員の行動について議論(『Pouch』2010年08月31日)ことのはじまりは、twitterでの、こんなつぶやき。 「出社する時の地下鉄で、『子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれか…

夏休みのお知らせ

WEB

本日よりしばらく、毎年恒例の夏休みに入ります。 『琥珀色の戯言』も、しばし更新お休みです。 休み中、Twitterのほうでは可能な範囲でつぶやいてみるつもりです(ネットが繋がれば)。 http://twitter.com/fujipon2

アクセスカウンター