琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

気持ち良く年を越すための『有馬記念』特集(2)

 さて、昨日の続き。スポーツ新聞やサイトでは、どの馬も景気良さそうなことが書いてあって困るなあ。

ザッツザプレンティ
ゼンノロブロイ
×リンカーン
 
 本当に、ザッツは強くなったと思う。春の体たらくでは、ラジオたんぱ杯2歳Sの勝ちっぷりはフロックかと思われたが、やっぱり河内が惚れこんだだけのことはあったということだ。JCも、ダービーのレースぶりを考えれば、取れない馬券ではなかったと大後悔。
 この馬の強みは、なんといってもアンカツがこの馬を完全に手の内に入れた印象があるということだろう。菊花賞の早め先頭からの押し切りやJCでの先行策からの2着確保など「切れないがバテない」というこの馬の強みを活かしきった競馬をやっている。ただ、裏を返せば、菊は3000mという距離、JCは、あの極悪馬場と、この馬にとって向いた条件であったことは事実だ。
 今回も道悪になれば有利だと思うが、中山2500mは、展開によってはマイラーでも十分足りてしまう競馬になるので、果たして、良馬場だとどうか? だいたい、この3頭の力は、僕の主観としては

2000m(良)なら、ゼンノ>リンカーン>ザッツ
3000m(良)なら、ザッツ>リンカーン>ゼンノ

という感じがする。

ゼンノロブロイにとっては、京都の3000mよりは(でも、あれも途中で下がって、また盛り返してくるという不可解な競馬だった。ぺリエのエラーかもしれない)、中山の2500mのほうがいいはずだ。ただ、この馬にとっていちばんいいのは、2000mくらいの中距離で、神戸新聞杯のようにスローからミドルペースになって固まって、最後の直線でヨーイドン、という競馬(概して、サンデーはこういう競馬が得意)なのだが、今回タップダンスがペースを握れば、溜め逃げではなく後続になし崩しに脚を使わせるような逃げをうつだろうし、そういう意味ではこの馬には難しい競馬になるかもしれない。
柴田善臣騎手の怪我も心配だが、その一方で、そろそろこの人もG1勝つ順番かな、という気もするのだが。
「未知の魅力」という面では、間違いなくナンバーワンだし、ある意味ザッツより「圧勝してしまう可能性」はある馬だ。

×リンカーンは、正直なところ、まだよくわからない馬だ。
強いのは、確かに強い。神戸新聞杯は不利があって敗れたが、菊花賞は惜しい2着。なんとなく、勝負がついてから追い込んできた印象はあるけれど。
ただ、上に書いた距離別の強さの印象でもわかるように、3歳勢では、ザッツかゼンノのどちらかには負けそうな気がする(逆に、どちらかには勝ちそうな気もする)。今回は武豊騎乗ということで、このレースしか買わない競馬初心者が人気にする気もするので、あまりお得感は無い馬なのは確かだ。

この▲△×については、アンカツの腕と馬を手の内に入れている度、そして、人気と実力との兼ね合いから、こう印をつけてみた。
ただし、何年か前のマンハッタンカフェ快勝のレースのように、この時期の3歳馬はガラッと変わることがある(その一方で、トーホウシデンのように大惨敗することもあるのだが)ので、要注意だろう。

アクセスカウンター