琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

ドラことば〜心に響くドラえもん名言集 ☆☆☆☆

ドラことば心に響くドラえもん名言集

ドラことば心に響くドラえもん名言集

 この年になって「ドラえもん」なんて……という時期は、僕にも20歳くらいから10年間くらいあったのですけど、最近あらためて、「僕はドラえもんが好きなのだなあ」と思い知らされています。吉本ばななさんの『デッドエンドの思い出』(僕はばななさんの近著のなかでは、この本がいちばん好きです)、とか、この『ドラことば』にも寄稿されている辻村深月さんの『凍りのくじら』とか、「子どもの頃に『ドラえもん』を観て、読んで育ってきた人たち」が、『ドラえもん』をモチーフに新しい物語を創造していっているのを見ると、なんだかすごく嬉しくなってしまうんですよね。ああ、でも今の子どもたちにとっては、『ドラえもん』も僕が子どもの頃に観た『サザエさん』みたいな、レトロ趣味の物語になってしまっているのかなあ。
 しかし、この本を読んでいて思ったのですけど、子どもの頃に読んだ本って、けっこうずっと心に残っているものですね。僕は、毎年六月がやってくると、

 ぼくのいちばんきらいな六月!
 一年をつうじてもっともふゆかいな六月!

 という、のび太が「祝日もなく、夏休み、冬休み、春休みにも関係ない六月」を嘆く言葉(このあと、祝日をつくる「ひみつ道具」が登場します)がなぜか心にずっと刻まれていて、毎年六月になると、「一年でもっともふゆかいな六月!」って心のなかで呟いてしまうんですよね。この話って、そんなに「歴史的名作」ってわけでもなくて、話そのものはほとんど記憶にないのだけれど、この「六月は悲しい月」っていうイメージだけは、ずっと僕も抜けないのです。春休みや夏休みが無くなってしまった今でも。
 この本では、ほんの1コマや2コマしか引用されていないのですけど、それでも、「ああ、こんな話あったよなあ」と、すごく鮮明に思い出せるんですよね。本当に、僕は『ドラえもん』と一緒に生きてきたんだなあ。
 それにしても、「さようなら、ドラえもん」は、何コマか見ただけでもいまだに泣けてしまいますね……
 とりあえず、僕にとってはものすごく大事な本です。

デッドエンドの思い出 (文春文庫)

デッドエンドの思い出 (文春文庫)

凍りのくじら (講談社ノベルス)

凍りのくじら (講談社ノベルス)

アクセスカウンター