琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

切羽へ ☆☆☆


切羽へ

切羽へ

出版社 / 著者からの内容紹介
夫以外の男に惹かれることはないと思っていた。彼が島にやってくるまでは……。

静かな島で、夫と穏やかで幸福な日々を送るセイの前に、ある日、一人の男が現れる。夫を深く愛していながら、どうしようもなく惹かれてゆくセイ。やがて二人は、これ以上は進めない場所へと向かってゆく。「切羽」とはそれ以上先へは進めない場所のこと。宿命の出会いに揺れる女と男を、緻密な筆に描ききった美しい切なさに満ちた恋愛小説。

第139回直木賞受賞作。
なんというか、とても淡麗な味わいの「大人の恋愛小説」なんですよねこれは。悪く言えば「地味」。
しかしながら、「出会った日の夜に勢いで寝ちゃう」「友達の夫となんとなくセックスしちゃう」恋愛小説を読みなれた僕にとっては、「ああ、この小説の『何も起きなさかげん』はものすごくリアルだなあ」と思いますし、女性の心の機微が丁寧に描かれている佳作だとは感じます。
でも、率直に言わせてもらうと、この作品「面白くない」んですよね僕にとっては。
この「著者からの内容紹介」を読むと、結ばれない二人の悲恋を描いた「ドラマチックな恋愛小説」のイメージを受けると思うのですが、実際に読み進めていくと、「起承承結」という感じ。これ、「宿命の出会い」なの?
いや、ある意味リアルだとは思うけど、これを1500円出して読みたいかと言われると……
ああ、のどかだなあ、これから何が起こるのかなあ……と読んでいるうちに「えっ、これで終わり?」

まあ、僕は「文章を味わう」よりも「ストーリーを追ってしまう」タイプだし、表現の美しさよりも着想の新しさや意外さを好むので、この作品とは相性が悪いのかもしれません。もともと「恋愛小説」に対しては、「で、このふたりがくっついたり離れたりすることによって、世界に何か影響あるわけ?」とか考えがちですから。

「玄人好み、大人好みの作品」なのかもしれませんし、『ドライビング・ミス・デイジー』や『ビューティフル・マインド』が受賞したときのアカデミー作品賞のように、「こういう賞でも獲らなければ埋もれてしまう地味な佳作を世間に紹介する」という意味では有意義な授賞だとは思います。女性の心の動きの描き方は、ほんとうに素晴らしいです。

たぶん、直木賞の選考委員たちはこういう小説が好きなんだろうなあ。
というか、「これなら理解できる!」という感じだったのかも。
前回が『私の男』という「問題作」だったため、今回はこの作品に針が振れたようにも思われます。


参考リンク:「切羽へ」の井上荒野さん(YOMIURI ONLINE)

↑の記事より。

 主人公は、画家の夫と仲むつまじく暮らす島の小学校養護教諭、セイ。ある日、東京から石和という若い男性教師がやってくる。えたいのしれないところがある石和に、セイはひかれていく。

 特に意識したのは、「二人にキスもさせない、何も起こらない小説にする」こと。島の病院や映画館の廃虚跡で、海辺で、炭鉱跡で――セイと石和はひかれあいながらも、決して一線を越えることはない。「たいていの恋愛小説は、男女が出会い、何かが起こる。けれど、表面上は何も起こらない中で、心の中のことを描きたかった」

 石和の人物像も、小説誌連載時から大きく書き換えた。「連載中は、セイが好きになる理由が必要だと思ってたからもっといいやつだった。でも、理由がなくても人は人を好きになる。好きになるってそういうことだと思って……」

たしかに、井上さんが書きたかったことは、しっかり書かれている作品です。
僕にとっては、「お金と時間を使って、読みたい話」じゃなかっただけのことで……

アクセスカウンター