琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

ラットマン ☆☆☆☆


ラットマン

ラットマン

焦燥。倦怠。狂おしい嫉妬。猜疑。謎に包まれた死。
ようこそ。ここが、青春の終わりだ。
姫川亮は30歳。高校時代の同級生とロックバンドsundownerを結成して、もう14年になる。エアロスミスが好きで、コピーをして、物真似っぽくてもいちおうのオリジナル曲も作って、細々と続けてきた。
姫川はギタリストで、高校を卒業したあと、精肉会社の営業マンをしている。ボーカルは竹内。フリーター。ベースは谷尾。商社に勤めていて、今は総務主任だ。ドラムは小野木ひかりが叩いていた。姫川の恋人だ。2年前にバンドを抜けた。今はひかりの妹・桂が担当している。
ひかりは妊娠しているという。中絶したいという。結婚の話は出ていない。姫川は、猜疑心を抑えられない。また、自分の心が桂に移っていくことも、抑えられないでいた。桂は、自分の姉に似ている気がするのだ。
姫川には二歳上の姉がいた。姫川が七歳のときに、自宅の二階から落ちて死んだ。父が後を追うように病死した。今、姫川には、連続した悲劇に心を深く閉ざしてしまった母親しか残されていない。
sundownerがいつも練習しているスタジオ“ストラト・ガイ”の閉店が明らかになった日、事件が起こる。姫川たちの過去と現在をあぶり出し、未来へと導くように。そこでは何が見えるだろうか。
亡くすということ。失うということ。胸に迫る鋭利なロマンティシズム。注目の俊英・道尾秀介の、鮮烈なるマスターピース

これは確かに、「鮮烈なるマスターピース」だと思います。
全編に流れる「大人になりきれない年齢の大人たち」の倦怠感と出てきた小道具を見事に消化する謎解き。
そして、その謎解きそのものが、「大人への通過儀礼」になっているという芸の細かさ。
読んでいて、「上手いなあこれは」と唸らずにはいられませんでした。
道尾秀介さんの作品は、「複雑なトリックや何重ものどんでん返し」という技術的な面が先に立ってしまい、ちょっと読者をおいてけぼりにしてしまっているのではないか、と今まで感じることが多かったのですが、この『ラットマン』は登場人物の年齢や設定(まあ、そういう背景の人なら、考えが偏っていてもしょうがないのかな)もあって、僕も素直に「自分の青春が終わったとき」のことを思い出しました。理性にだけでなく、感情にも響くミステリです。

ただ、あえて難点を挙げるとするならば、僕は正直「被害者がすごくかわいそう」でしょうがないんですよね、これ。
何がかわいそうって、友達のくせに、誰ひとりその人の死を本気で悲しんでいるように思えないところが。
いくらなんでも、これはちょっとみんな「友達甲斐がなさすぎる」のでは……
あと、ひかりと桂の関係についても、ちょっと僕にはよくわかりませんでした。

少し気になるところも書きましたが、最近読んだミステリのなかでは白眉でしたし、「面白くてそんなに分厚くないミステリを読みたい」という方にはオススメできる作品です。
しかし、『カラスの親指』もそうだけど、道尾さんって、作中に出てきた小道具や言葉をうまく回収するのが本当にうまいですよね。
2009年は、この人の年になるような気がします。

アクセスカウンター