琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

新世界より ☆☆☆☆☆


新世界より (上)

新世界より (上)

新世界より (下)

新世界より (下)

内容(「BOOK」データベースより)
子供たちは、大人になるために「呪力」を手に入れなければならない。一見のどかに見える学校で、子供たちは徹底的に管理されていた。いつわりの共同体が隠しているものとは―。何も知らず育った子供たちに、悪夢が襲いかかる。

上・下巻あわせて1100ページにもわたる「新世界」。まさに「超大作」と呼ぶにふさわしい作品です。
この本、ストーリーについて触れると面白くなくなってしまうと思われるので、あまり多くは語れないのですが、なんといっても、この「新世界」のシステムや生き物などのディテールの作りこみがスゴイのです。
内容そのものは、そんなに目新しいものではないと思うのだけれど、ここに描かれている圧倒的な「異世界」を体験することが、この小説を読む最大の楽しみなんですよね。
ですから、人によっては、全く「ノレない」小説である可能性も高いです。
SFやファンタジーは生理的に受け付けない、とか、「超能力」なんてあるわけないし、そんな嘘ばっかり書いてある作品を読んでいる暇はない、という人にはオススメできません。
幻魔大戦』とか好きだった人(あるいは『銀英伝』でも可)には、比較的受け入れやすいのではないかなあ。
とりあえず、買う前に一度書店でパラパラとページをめくってみることをお勧めします。
僕は正直、最初のほうを読んだ時点では、あんまり面白そうだとは思わなかったのですけどね。

あえて難点をいえば、あまりに主人公が優等生すぎて、(最後のほうはとくに)「お前なんでそんな良い子なんだよ、いくらなんでも、そのシチュエーションでそんなことするヤツいねえだろ、かえって問題を複雑にしてるし……と言いたくなりましたし、クライマックスの重要な設定にしても、「それでダメなら、もっと前にダメになってるだろ」という気はしました。
そもそも、この世界でもっとも重要なはずの「呪力」というものの「ルール」が非常に曖昧で、「結局それで何ができて、何ができないのか」が読者にはつかみにくいんですよね。
DEATH NOTE』の凄さは、その力の「ルール」というか「限界」が、読者にも明らかにされていた点ではないかと僕は思いますし。

とはいえ、これだけの「圧倒的な作品」には、なかなかお目にかかれません。
1100ページ読んでも、「これだけの世界をつくりあげたのに、これで終わらせるのは勿体ないなあ」と感じてしまうくらいでした。
ファンタジー好き、あるいは歴史好きで、長い小説に負けない人にはぜひオススメです。

アクセスカウンター