琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

WEB

「愛している」と言ってくれ 2010

WEB

エイプリルフールって、毎年何を書けばいいのか迷いますよね。 みんなが「騙されんぞ!」って身構えているときに中途半端な噓をつくのって、難しい。 というわけで、呆れられつつも、今年もやってきました4月1日限定のお願い企画です。 今日だから言える!…

「ゲーム」と「現実」と「表現の自由」

※この文章は、2年くらい前に書いたものを叩き台にしています。 もうだいぶ昔の話になってしまうのですが、『ドラゴンクエスト3』が発売当時売り切れ続出で買えなかったとき、『ドラクエ強盗』っていましたよね。「ドラクエを買ってスキップしながら帰って…

「スゴブロ2010」第11位!

発表!「スゴブロ2010」ベスト20賞罰なし、長く続いているだけがとりえの『琥珀色の戯言』ですが、なんと、この「スゴブロ2010」の11位に選んでいただきました。 僕、この「スゴブロ」が書籍(『このブログがすごい!』)だったときには、毎年買ってたんです…

「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」と「表現の自由」

子どもの前の喫煙描写で販売中止 福音館書店の児童雑誌(asahi.com) 福音館書店は28日、児童向け月刊誌「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(太田大輔文・絵)の販売を中止した。読者から、子ど…

2009年の『琥珀色の戯言』を振り返って

WEB

2009年最後のエントリということで、今年書いたもののなかで、僕自身の思い入れが強いもの、反響があったものをまとめておきます。 パチンコについて語るときに僕の語ること (1/7) 「もっと人間どうしのコミュニケーションを!」と君たちは言うけれど、いま…

『テキスト庵』10周年

WEB

本日、2009年12月12日は『テキスト庵』10周年の記念日。 10周年、おめでとうございます! 栄枯盛衰が激しいネットの世界にあって、10年間、ほとんど変わらないスタンス(そして外観)で続けていくというのは、本当に大変なことだと思います。 99.12.12 (EST)…

精神疾患の徴候のある青少年はインターネット中毒になりやすい

「Medical Tribune」の2009年11月19日号で、こんな論文が紹介されていました。 以下、「Medical Tribune」の記事より。 〔シカゴ〕高雄医科大学と同大学病院(台湾・高雄)精神科のChih-Hung Ko博士らは、精神疾患の徴候が認められる青少年はインターネット…

ブログ「3の法則」

WEB

開始3日目:誰も来てくれないのでやめたくなる。3週間目:誰も反応してくれないのでやめたくなる。3ヶ月目:コメントやメールへの対応がめんどくさくなってやめたくなる。3年目:ずっと書いていても、結局何も人生は変わらないのでやめたくなる。

夏休みのお知らせ

WEB

かわいい先輩に許婚のフリをしてくれと頼まれたり、冷めたスープを放り投げるように飲まされたりはしませんが、本日よりしばらく(といっても、ほんの数日です。たぶん)夏休みに入ります。 『琥珀色の戯言』も、しばし更新お休みです。 休み中、Twitterでは…

ある寿司屋で見た光景

一昨日、義父母と妻と息子とで、敬老の日のお祝いのため、ちょっと値段高めの回らない寿司屋に行った。 その帰り際の話。カウンターで、学生服の中学生くらいの男の子が、押し黙って携帯電話を弄っているのを見た僕は、妻に、「中学生があんなふうに高い寿司…

Twitterはじめました。

WEB

フォローしていただけると嬉しいです。 http://twitter.com/fujipon2

「お通しいらないから代金引いて」

お通しいらないから代金引いてって客が来たんだけど… (憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2009-06-22))↑が、かなり興味深いエントリだったので、ご紹介しておきます。先日は「よしもとばななvs居酒屋店長」が脚光を浴びていましたが、あの話の際…

アーティストプロフランキング

WEB

アーティストプロフランキング(ORICON STYLE) ↑あんまり上位にランキングされたくなさそうだな、これは……

網間村の物語

WEB

この広い世界のどこかに、網間村という小さな村がある。 この村のはずれに、ひとりの男が住んでいた。 この男、滅法力が強くて乱暴者だが悪知恵もあり、周囲の村人たちにさかんに狼藉をはたらき、盗む、犯す、殺すのやりたい放題。 村人たちも頭をかかえ、あ…

「マスゴミ」なんて、バカバカしい。

マスコミをマスゴミと言っているようじゃ…。(ニシエヒガシエ(2009/6/18)) ↑のエントリを読んで。とりあえず、『ウェブはバカと暇人のもの』に関しては、読まずに批判するのはどうかとは思うけれど(「読んでいない」わりには、批判している内容は正鵠を…

「コミュニケーション不全」は、誰のせい?

WEB

ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く(2009/6/11) ↑のエントリのブックマークコメント 僕は、いうべきことをいった、といいたがるひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記(2009/6/12) ↑の…

ネットの中の「わたし」

WEB

ほぼ日刊イトイ新聞「今日のダーリン」2009年5月26日(たぶん27日になったら、もう読めなくなってしまうと思いますのでお早めに!) お国の大事について語ることも、 世界の平和について演説することも、 歴史的な偉人についての研究を発表することも、 芸能…

「表現の自由」

WEB

ヴォルテールの有名な言葉。 “私は、お前の言うことに反対だ。だが、お前がそれをいう権利を、私は命をかけて守る” ある「はてなダイアラー」の場合。 "私は、私が他人の悪口を言っていい気分になることに賛成だ。だから、私は「表現の自由」を振りかざす"

僕とブログ

僕はブロガーとして今日はてなに来ました。ブロガーとして、というのは、プロの嘘つきとして、ということでもあるのですけど。もちろん、ブロガーだけが嘘つきなのではありません。みなさんも御存知のように、コメンテーターもブックマーカーもまた嘘をつき…

「愛している」と言ってくれ 2009

WEB

ふきすーさぶかーぜーがー よくにーあーあーうーー 今日だから言える! 最近何が楽しくてブログをやっているのかよくわからなくなってきている僕に誰か愛の手を! というわけで、去年に味をしめて今年もやってきました4月1日限定のお願い企画です。 あの………

あなたは、「村上スピーチ」の何が素晴らしいと言っているのですか?

村上スピーチの何が素晴らしいと言っているのか、もうちょっと知りたい(「新・鹿田内りなこさんのぺえじ」2009/2/19)(おそらく、2/20以降はこちらにログが保存されるのではないかと思います)↑を読んでいて、僕はけっこう考えさせられました。 村上春樹氏…

「インターネット文学」の可能性について

昨日のエントリを書きながら考えたことをとりとめもなく書いてみます。僕はこうして7年くらいネット上で書いているのですが(でもあまり上手くならない、悲しいことに)、ネット上に「小説」めいたものを書くたびに、なんというかこう、「せっかくパソコン…

「ブログに移行すると『文章の質が落ちる』理由」ふたたび

WEB

ネットで書いてるとなんで文章力落ちるんやろ - Hopeless Homeless(2009/2/7)↑のエントリを読んで。僕も以前(2年半前)、 ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 ↑のようなエントリを書いたことがありました。 「ブログで書くこと」のメリットという…

「『祖母ログ』終了」への雑感

WEB

祖母、ハハ、孫娘からご挨拶です(『祖母ログ』(2009/2/1)) 2年くらい前に『このブログがすごい!』で紹介されているのを見て以来、ずっと楽しみにしてきたブログだったので、突然の終了宣言には驚きました。 そして、こんなふうにも思ったのですよね。 せ…

「エルサレム賞」について

エルサレム賞に関してもう少し - 逃・逃避日記 ↑は「エルサレム賞」という文学賞について考える上で、とても参考になるエントリでした。 取り急ぎ紹介のみで申し訳ないのですが、ぜひ多くの人に読んでみていただきたくて。

村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞について・付記

僕は基本的に、コメントに対して返信するのを好みません。 泥沼化しがちだし、本来の論旨とは違った、揚げ足のとりあいみたいになりがちなので。 ですから、idコールやトラックバックに対しても、ほとんどスルーしています。 でも、このid:PledgeCrewさんの…

村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞に、一ファンとして言っておきたいこと

村上春樹、エルサレム賞受賞おめでとう!!! - モジモジ君の日記。みたいな。 ↑のエントリに対して、僕はこんなブックマークコメントをつけました。 fujipon たぶん村上さんは普通に出席して、普通に「自分の作品を読んでくれているイスラエル人」たちに謝辞を…

ブログを長続きさせるための、たったひとつのコツ

WEB

なるべく毎日何か書くように。ただし、書きすぎないこと。

パチンコについて語るときに僕の語ること

まずは、この2つのエントリを。 (1)< ビンボーの 原因は パチンコ > (2)パチンコを必要として無い人間が言うな 最初に言っておこう。 いままでパチンコ(スロット)店に入ったことがない人、パチンコ(スロット)に触ったことがない人、そういう人…

「健康」ほど、あてにならないものはない。

WEB

健康な人を選べばよかった、(はてな匿名ダイアリー) 相方は数年以上うつ病で精神科に通い続けている。相方は現在、会社を長期休職している。もう、三十路をまたいでしまった。 本当に色々あったが、相方は少しずつ元気を取り戻している。というか、Twitter…

アクセスカウンター