琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

9割の人が「タクシーに不満」

http://www.narinari.com/Nd/2007017009.html

 僕は大都会に住んだことがないので、都会でタクシーを頻繁に利用する人に比べたらはるかに「不快な目に遭った回数」は少ないのでしょうけど、それでもタクシーは苦手です。そもそも、知らない人と2人っきりで車に乗っているというだけでストレスなのに、話しかけられたりもするし(僕は知らない人と話すのがほんとに辛いんです。床屋選びの基準も「早いこと」と「あまり話しかけられないこと」なので)、行き先が中途半端に近いと「乗って何か言われたら嫌だな……」とか、つい考えてしまって、急ぎではなく、歩いて30分くらいまでなら、歩くほうを選ぶことが多いです。ただ、実際は8割くらいの運転手さんは、「いい人」か「無害な人」なんですよね。
 しかし、タクシーって、ときにものすごく怖い思いをすることがあって、夜の高速をすごいスピードで飛ばす人とか、周囲の車にクラクションを鳴らしまくる人とか、車に乗っている1時間くらいのあいだ、野球をやっているという息子の自慢話を延々とする人とか、道を間違えるわ、路肩に乗り上げるは、タクシー以前に運転免許を返上したほうがいいんじゃないかと思われるような御高齢の方とかに遭遇してしまうと、やっぱり「できれば利用したくない交通機関」なのですよね。大部分が適正な範囲内にもかかわらず、一度の嫌な経験がその職業全体へのイメージを悪くしてしまうのは、医者も同じなのかもしれないな、とこれを書きながら思ったのですけど。僕は正直、僕好みの「いろいろ話しかけないで、目的地の近さ遠さに文句を言わないで、安全運転をしてくれる人」だけになるのであれば、今の2倍の料金を払ってもいいくらいです。
 そうそう、僕はテレビの「街の名物タクシー」の特集番組とかを観ながら、「ずっと演歌を流し続ける」とか「趣味を披露してくれる」なんていうのは、ああいう番組で他人事として観るのはいいけど、自分が客だったら辛いだろうなあ……」と感じてしまうのですよね。ああいうのが「個性」とか「風情」だとは全然思えないのだけれども。
 ただ、いろいろ腹が立つことがあっても、運転中相手はハンドルを握っているのだし、「本当にヘンな人」には、かえってクレームってつけにくいものなんですよね。それは医者も一緒か……

参考:「クレームをつける側」の憂鬱(室井滋さんが、酷いタクシーの運転手に「クレームをつけられなかった理由」について)

アクセスカウンター