琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

太陽 ☆☆☆

太陽 [DVD]

太陽 [DVD]

エルミタージュ幻想』で知られるロシア映画界の鬼才、アレクサンドル・ソクーロフが、敗戦直前から人間宣言に至るまでの昭和天皇の孤独と苦悩を描いた問題作。昭和天皇役のイッセー尾形ほか、豪華俳優陣が共演。(「DVD NAVIGATOR」データベースより)

「日本では公開不可能と言われた問題作!」という評判で、単館系の劇場ではかなりの観客を動員していた作品。僕もぜひ一度観てみたいな、と思っていたのですが、ついにDVD化されました。

 確かに、「この作品をよく日本で公開できたな」と思いましたし、なかでも「昭和天皇」を演じたイッセー尾形さんには、かなりの「覚悟」が必要ではなかったかと。この映画は別に昭和天皇を茶化しているわけではないのですが、昭和天皇の口癖と言われている「あ、そう」というのが頻繁に出てきたり、昭和天皇がアメリカ人たちに対して「卑屈さと誇り」の狭間で揺れ動く場面がたくさん出てきますし。少なくとも今の時点ではイッセーさんは無事ですので(なんらかの脅迫とか批難は受けた可能性はありますが)、そういう意味では日本社会が「天皇制」というものに対して、ある意味「開かれてきた」ということなのかもしれません。しかし、僕が子供の頃の20〜30年前くらいは「天皇制廃止論」というのを(多数派ではないとしても)耳にすることも多かったのですから、「天皇制」そのものは、むしろ安定期に入ったのかな、とも思えます。そして、日本人にとって、あまりに記憶が鮮烈すぎて客観的に語ることができなかった「昭和天皇」についても、ようやくひとつの「歴史」として語られるようになりつつあるのでしょう。

 ただ、この映画に関しては、「史実をリアルに再現」とは考え難いんですよね。終戦時の昭和天皇の年齢を考えれば、ここまで「老成していた」とは思えません。イッセーさんも侍従役の佐野史郎さんも素晴らしい演技なのだけれども、イッセーさんは「芸達者」すぎて、イッセーさんの舞台を実際に観たことがある僕にとっては、ずっと「昭和天皇を演じるイッセー尾形」というネタを見せられているような違和感を払拭できなかったのです。どんなに特徴をとらえているからといって、ドラマでコロッケが美川憲一役で出演していたら、かえって「しっくりこない」ような気がしますよね。それに、この映画で描かれている昭和天皇というのは「孤独と苦悩の人」というよりは、「もともと人畜無害で覇気が無い人」のようにも見えるんですよね。いくらなんでも、そんなことないだろう、と。廃墟となった街で「ほっとけ」って見捨てられつつ喧嘩している市井の人々に比べて、「現人神」が不幸だとも思えないし……
 もちろん「人として神であること」は辛いことだろうけれど、それは、幸福とか不幸とかの次元の話ではなくて、単に、その人の「役割」みたいなものではないか、と僕は感じています。
 たぶん、昭和天皇のことを「強欲な侵略者」というふうに観ていた欧米の観客にとっては「驚くべき新鮮さ」がある映画だと思うのですが、日本人として歴史を学んできた僕にとっては、そんなにインパクトがある映画ではありませんでした。「昭和天皇の話」として観るよりは「権力の座にまつりあげられて、降りるための梯子を外されてしまった人間の普遍的な悲劇」として観るべき映画なのかもしれませんね。
 そうそう、ロシアで作られた映画なのにキャストが日本語で喋っていて、そういう「言語へのこだわり」は素晴らしいと思います。


<付記>参考リンク:昭和天皇は、「ロックンローラー」だった!
↑のエピソードを読んでみると、昭和天皇というのは、そんなに「枯れた」人ではなかったような気がするんですけどね。それとも、戦争が終わって「解放」されたことにより、昭和天皇の「生き方」も変わってしまったのでしょうか?

アクセスカウンター