琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

夕凪の街 桜の国 ☆☆☆☆☆

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

出版社/著者からの内容紹介
昭和30年、灼熱の閃光が放たれた時から10年。ヒロシマを舞台に、一人の女性の小さな魂が大きく揺れる。最もか弱き者たちにとって、戦争とは何だったのか……、原爆とは何だったのか……。漫画アクション掲載時に大反響を呼んだ気鋭、こうの史代が描く渾身の問題作。

 もう何度も紹介している作品なのですが、今日は8月6日ですから。
 この内容紹介では「渾身の問題作」と書かれているのですが、正直、この本を最初に読んだときには、「感動的な話だけど、そんなにドラマチックな展開があるわけでもないし、地味な作品だよなあ」というような気持ちもあったのです。でも、なんとなく心に引っかかって読み返しているうちに、僕はこの作品がすごく好きになりました。衝撃というより、いつの間にかじんわりと心に染みとおってくるような、そんな感じなのです。
 この作品では、「原爆が投下された直後のヒロシマ」は描かれていません。こうの史代さんは、「地獄絵図のようなヒロシマ」そのものを描くのではなく、その「地獄絵図」から立ち上がろうとする広島の人々の姿を、けっして美化することなく描いています。「原爆」という個人の力ではどうしようもない大きな力に押し流されてしまったにもかかわらず、彼らは立ち上がろうとしては打ちのめされ、同じ日本人や親類たちからも敬遠されながらも、何度も何度も立ち上がって、「少しでも幸せになるために」生きていくのです。
 人間は、とても弱い存在だけど、それでも強く生きようとする「希望」は人から人へと受け継がれていきます。これは「原爆」をテーマにしている漫画ではあるのですが、そこに描かれているのは、普遍的な「人間の生命力」みたいなものだと僕は感じます。「原爆の話なんて……」と敬遠してしまう人も多いのかもしれませんけど、この作品が読者に与えるものは、けっして、「絶望感」「罪悪感」だけではないのです。

 この本の帯のこうの史代さんの「略歴」の中に

 好きな言葉は「私はいつも真の栄誉をかくし持つ人間を書きたいと思っている(ジッド

 と書かれています。
 確かに、この作品の主人公たちは、「真の栄誉をかくし持つ人間」だと僕も思いますし、普通の人が普通に生きていくのって、なんてすごいことなんだろう!と考えずにはいられなくなるのです。
 映画化もされていますし(僕はまだ観ていないのですが)ぜひ、一度読んでいただきたい作品です。

 余談ですが、広島に住んでいたことがある僕にとっては、「広島カープ」は、どんなに弱くても広島の人たちの心の支えだったんだなあ、と、これを読んであらためて感じました。「カープ弱いねえ」と言いながらも、やっぱり応援せずにはいられない広島人たちの気持ちは、今も昔も変わらないのかもしれませんね。
 

アクセスカウンター