琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

「有名人」と「使い捨てブロガー」と「名無しさん」


参考リンク:結局ブログなんて根性なんだという話(ハックルベリーに会いに行く)

ああ、この話はよくわかる。
それと同時に「自著の売り上げが伸びる」わけではない僕にとっては、ブログっていうのは「百害あって一利なし」なのかな、という気もしてきた。

「ブログを線で見ている人がいない」というのは、たしかにそう感じます。
昔の「この個人サイトそのもののファン」という人がたくさんいたんですけどね。
「読まれなくてもへこたれずに書き続ける精神力」というか「執念」みたいなのも大事だろうなあ、と。

ただ、最近は「どんなに日頃がんばって更新していても、一つ『炎上』を招くような記事があったら、一巻の終わり」っていう怖さを感じるのです。
岩崎さんみたいに「本が売れるメリット」と「ネットでバッシングされるデメリット」を天秤にかけられる人は、それでもあえて挑戦する価値があるのかもしれないけれど、僕みたいに「潜在的なリスク」を抱えながら、メリットは「自己満足」だけである場合は、やっぱりちょっと考えてしまうこともあります。


でもまあ、その一方で、「無責任ブロガーの時代」が来るような気もするんですよ。
だって、「仕事として文章を書く」「書いてお金をもらう」となると、やっぱり、いろんな方面に気を遣わなくてはなりません。
「お金を稼がずに、自己満足のために書く」っていうのは、ある意味最強なんだよね。
コメント欄や2ちゃんねるの「名無しさん」「とおりすがり」ほどじゃないにしても。


逆にいえば、そういう「イヤになったら止めちゃえば良い人々」と「プロモーションのためにこの場所を死守しなければならないブロガー」との戦いって、酷いハンディキャップ・マッチだよねえ。
でもね、たぶん「自分が何者かであることを証明したい一般人ブロガー」って、使い捨てにされても、次から次へと出てくるはず。
浜の真砂は尽きるとも、ネットに自爆ブロガーの種は尽きまじ。


ネット上の人間は、「プロモーションのためにリスクを受け入れた有名人」と「自己満足を目指し、使い捨てられる一般人ブロガー」そして、「ただひたすら他者を叩いて憂さ晴らしをするだけの名無しさん」に、はっきりと分化していくのではないでしょうか。

というか、もうそうなってしまっているのかな。

アクセスカウンター