琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

スタンフォード監獄実験

http://x51.org/x/06/04/2439.php

 人は、自分が置かれた『役割』に、どれだけ影響されるのか?という非常に有名な実験です。
 かなりわかりやすく、かつ簡潔にまとめられているので、ここで紹介しておきます。

es[エス] [DVD]

es[エス] [DVD]

 ↑は、この実験をモチーフにした映画なのですが、僕はこれを観て、僕たちが「自分」だと信じているもののあまりの脆さ、危うさに愕然としてしまいました。大部分の人間は、自分が与えられた「役割」に踊らされているだけなのかもしれないし、それが「自分に与えられた役割」であれば、どんな酷いことでもできてしまうのです。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060407
↑にも書きましたが、伊坂幸太郎さんの「魔王」という作品に、こんな件があります。

「でも、戦争では、人は人を殺す」
「だから、殺人を実行するにはいくつかの要因があるんですよ。たとえば、面白いことが書いてあったんですが、戦場から帰ってきた兵士に、『なぜ人を撃ったのか』と質問をした時、一番多い答えは何かと言うと」
「殺されないために?」
「俺もそう思ったんだけど、違いました。一番多いのは、その本によれば」
「よれば?」
「『命令されたから』」
「なるほど」
「これは他の人の実験でも明らかになっているらしいんですよ。人は、命令を与えられれば、それがどんなに心苦しいことであっても、最終的には実行する」

 「僕は」あんなことしない、というのは、たぶん傲慢なのです。
 おそらく、みんな同じことを考えていたはずなのだから。

いわゆるA級戦犯

いわゆるA級戦犯―ゴー宣SPECIAL

いわゆるA級戦犯―ゴー宣SPECIAL

ちょうど今まさに「天皇A級戦犯合祀に反対だった!」なんていうメモが話題になっていたりして、なんてタイムリーなんだろう、と思いつつ読みました。目から鱗が落ちた、とはこういうことなのだなと感じながら。
情けない話なのですが、僕はつい最近まで、「A級戦犯」の「A級」というのは、「とくに罪が重い」という意味での「A」だと思いこんでいたのです。でも、この「A級」と「B、C級」というのは、あくまでも「問われた罪の性格の違い」でしかありません。ちなみに、もっと子供の頃は、「永久戦犯」だと認識していたんですよね、ああ情けない。この本を読むまで、「A級戦犯」として処刑された人のなかで、すぐに名前が浮かぶのは東条英機広田弘毅くらいでしたし。
A級戦犯」として裁かれた人々というのは、実は「時代の波に流されてしまっただけのデスクワークの達人」だったり、「戦争を回避するために最後まで懸命の努力を続けた人」だったりするわけで、少なくともこの本の記述の限りでは、「私利私欲のために戦争を引き起こした人」はひとりもいませんでした。むしろ彼らは「誰がその立場にあっても、同じことをせざるをえなかった場所に、あの時代に居ただけの人」であったようにすら思えます。そして、彼らの多くは、それを「自分の責任」として、従容と罪に服したのです。何が悪いのかと言われたら、「戦争に負けてしまったということ」だとしか、言いようがないのかもしれません。
A級戦犯分祀派」の人には、ぜひ一読していただきたいと思います。
……彼らはおそらく、「それが日本のためになるなら、私たちは分祀させられても構いませんよ」と淡々と答えるのではないかな、という気がします。だからなおさら、それが「正しいこと」なのか考えてもらいたい。

そうそう、この本の記述のなかで、ひとつ気になったことが。
パール判事が、広島の原爆慰霊碑の

 安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから

という碑文に対して、「日本人が日本人に謝っているのは明らかだ。それがどんな過ちなのか私は疑う」
と語っている場面があるのですが、僕はあの碑文は、「日本人が日本人に謝っている」のではなくて、「人類が人類に謝っている」のだと思っています。

この本の「あとがき」で、小林さんはこう書かれています。

 それもこれも「A級戦犯」が祀られているからいけない」というのが、彼らの根拠である。
 だが誰も「A級戦犯」とは誰なのか、何をした人物なのか知りもしない。すでに昭和28年、我が国に「A級戦犯」などいない、彼らは国内法では犯罪者ではないと国会決議されたことも知らない。

本当にその通りです。
分祀」論を語る前に、せめて「A級戦犯」とは誰なのか、どんな人だったのかくらいは知っておくべきなのですよね。

アクセスカウンター