琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

アニメ映画「時をかける少女」の原作者・筒井康隆インタビュー

 (by「オトナファミ」2006・SUMMER(エンターブレイン))

インタビュアー:オリジナルと変わってしまってかまわないよ、とおっしゃられたとか。


筒井康隆:物語の骨格、ロマンティシズムはそのままに、主人公を含め登場人物のキャラクターが全く変わっています。現代的になったんだけど、それでいいと思うんだよ。今まで何度もドラマ化されたけど、みな原作通りでちょっと飽きてきてた(笑)。


インタビュアー:先生の膨大な作品の中でなぜ『時かけ』が特に注目されるのでしょう。


筒井:僕の作品の中では異質だよね。逆に言えば他の作品が映画化しにくいんじゃないのかな。例えば『旅のラゴス』も、ずいぶんお話をいただきましたけど、なぜか全部頓挫しちゃった。いっぺんに2社から映画化の話が出て、折り合いがつかなかったりね。『パプリカ』映画化も資金的な問題でダメになった。今度こそアニメ化されますけどね。『富豪刑事』も何度か話があったけど、カネがかかり過ぎるってね。


インタビュアー:では深田恭子さん主演のテレビドラマ『富豪刑事』が実現に至ったのは。


筒井:あれはもう覚悟の上で、そうとうカネをかけて作ったんですよ。とにかく衣装から道具から高価だし、料理代が1回100万円だよ。

御大・筒井康隆先生のインタビュー。
僕も大好きな『旅のラゴス』も「すいぶん映画化の話があった」というのは初めて知りました。どんな映画になっていたのだろうかと思うと、観てみたいような、観るのが怖いような。

ちなみに、↓のように筒井作品はけっこう映画化されているのですが、
http://www.ex.biwa.ne.jp/~sasaki/list_syutuen.html(本人出演作品も含まれたリスト)
今まで商業的に「大ヒット」と言えるようなものは、原田知世主演の角川映画時をかける少女」くらいしかなかったんですよね。
筒井作品のなかでは、ある意味もっとも「異端」である『時かけ』が、もっとも映像化された筒井作品として世に出ているというのは、なんだか不思議な話ではあるのですけど。

筒井康隆の「値段」

筒井康隆-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E4%BA%95%E5%BA%B7%E9%9A%86
↑の文中に、筒井さんのギャラの話が書いてあって、

文学者が金銭について語るのを潔しとしない日本の文壇にあって、デビュー当初から大っぴらに原稿料の話をすることでも知られてきた。『笑犬楼の逆襲』(新潮社、2004年)によると、原稿料は小説が1枚2万円、エッセイが1枚3万円。自宅でのインタビューには1回15万円を要求している。講演料は1時間100万円である。

ということなのだそうです。
ファンとしては、筒井さんの自宅にあげてもらえて話ができるというのなら、15万円も全然惜しくないんですけど、やっぱり個人的なインタビューじゃ、ダメなんだろうなあ。

アクセスカウンター