琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

【読書感想】アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果5000万円の借金をつくった話 ☆☆☆☆


Kindle版もあります。

100万円単位が当たり前でありながらも、一度”沼”にハマると
抜け出せなくなると言われている高級時計の世界。
どのブランドも魅力的で、国内外でその人気はどんどん高まっています。

こうした中、実際にその高級時計にハマり過ぎて
5000万円のローンを抱えることになったマンガ家がいた!

デイトナラソン
・レア時計のための「実績」?
・資産価値ってどうなの?

アホガール』、『カノジョも彼女』などの代表作があり、
2023年現在4作品がアニメ化されているマンガ家・ヒロユキによる、
衝撃のお買い物エッセイ。


オメガ、ロレックス、A.ランゲ&ゾーネ……そしてたどり着いた先は!?


 書店で見かけて購入。僕は「5000万円儲けた話」よりも「5000万円の借金をつくった話」のほうに興味を持ってしまう人間なのです。
 「ギャンブルで借金」とか「住宅ローンで」とか「株で損して」なら理解できるのですが、いま、2023年に腕時計?と疑問になったのです。

 僕自身は、邪魔な感じがして腕時計をつけるのはあまり好きじゃなかったのですが、腕時計というメカそのものはけっこう好きです。とはいえ、仕事柄、血や体液で汚れたり、清潔・滅菌操作時の妨げになったりすることもあり、日常的につけることはありませんでした。
 携帯電話、スマートフォンの普及で、時間を知る必要から腕時計をつける人はかなり減ってきていて、需要はあるのか、とも思うのですが、ファッション、あるいは資産としての腕時計は、2023年になっても存在感を示しているようです。
 「生活必需品」ではなくなったからこそ、個性を示すファッションとしての価値が増してきた、とも言えそうです。
 
 この本、『カノジョも彼女』『アホガール』などの代表作があるマンガ家・ひろゆきさんが、ふとしたきっかけで「腕時計沼」にハマってしまい、高級時計店に欲しい時計を入手するために通いつめ、ローンを組んでまで超高級腕時計を買うようになるまでの経緯が書かれています。

 ひろゆきさんが「腕時計沼」にハマったのは、ある有名ユーチューバーが自身の腕時計のコレクションを披露している動画を見たことがきっかけだったそうです。

 漫画家もユーチューバーも人気商売。僕はその人気商売をしつつも、人気がなくなることを想定に入れて無駄遣いは極力控えていたので、そういう(数百万円の腕時計を集めるような)お金の使い方にはなかなか抵抗があった。
 でも実はもともと、腕時計自体はちょっと好きだった。好きになった理由とかは後述するとして。
 とりあえずオメガ(スイスのブランド)の時計を2本持っていた。それでも当時15万円と60万円。60万円のオメガを買った時なんて、2週間以上悩み、本当に清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、一生でこれが最後、と思っていた。なので百万単位の時計なんてバカげている。
 しかしその動画を見ていると、ユーチューバーが「時計には資産価値がある」というような話をしていた。高いものではあるが、最悪自分が食いっぱぐれた時に売ったとしても、決して二束三文ではないどころかそれなりの価値を維持できる、とかなんんとか。なんだったら物によっては買った時より値上がりしてることもある、と。
 そういうものなのか……? 正直よくわからなかった。まぁたしかになんか限定のレアなものとかなら値上がりもわからなくはないけど。
 当時自分が買った時で言えば、その時計の買った後の価値、売る時の価格なんて考えたこともなかった。だからこそ買う時のハードルは高く、60万円の時計を買うということは、そのまま60万円を失うことに他ならないと思っていた。
 でもユーチューバーはそれは違うと言う。本当だろうか……? 試しに自分が持っている時計の中古がいくらで売られているのかをネットで調べてみた。
 驚いた。ほぼ自分が当時新品で買った値段と一緒だった。


 著者は、この本のなかで、「純粋に趣味として好きな時計を買っている」わけではなく、「時計の資産価値は普通に気にしながら時計を買うタイプ」だと述べています。だからといって、時計そのものに興味がない「投機目的」だけでもないのです。
 好きなものを身につけたり、手元に置いておくことによって、仕事のモチベーションにもつながる、好きな時計を買うためなら、きついマンガ雑誌での週刊連載もやる気になれる、と。
 
 僕は長年「ファッション」というものに全く興味が持てず、1万円の服を買うのなら、そのお金で本かテレビゲームを手に入れたほうが得だ、と思っていたのですが、年を重ねるとともに「自分が気に入ったものを身につけたり、持ち歩いたり、所有したりすることで、気分が『上がる』」ということがようやくわかってきました。

 著者は株式投資なども並行して行っていて、何百万円もする時計を買いまくりながらも、「ある程度自分の収入や資産、モチベーションと相談しながらコレクションを続けている」のです。
 腕時計にそこまでの興味を持てない僕としては「株とか投資信託なら配当もあるのに……」とか考えてしまうのです。
 でも、高級時計メーカーの上客とみなされ、とっておきの逸品を買えるようになるまでの店員さんとの駆け引きを読んでいると、今の世の中、お金さえ積めばなんでも買えそうな気がしていたけれど、「富裕層限定の世界」が僕には見えないところに存在しているのだな、と思い知らされます。

 売れていなかったのであろう派手な時計(何百万円もする)を買ってくれたら、探していた時計が手に入りますよ、と店員さんに告げられて著者が迷う場面などは、「ファミコンソフトの抱き合わせ販売かよ!でも抱き合わせ品が高すぎるだろこれ!」と心の中でツッコミを入れていました。


 腕時計を集めていくうちに、著者はSNSで腕時計趣味用のサブアカウントをつくり、投稿をはじめたそうです。

 SNSではいろんな人がいろんな時計の写真や情報を投稿している。どんどんと時計の情報が流れてくる。自分が見ていた時計の世界はまだまだ本当に狭かったのだと知る。世の中にはロレックスだけではない、もっといろいろなブランドがあり、いろいろな時計がある。生きる上で知る必要がない知識が絶え間なく流れてくる。SNSは本当にすごい。だからこそSNSは絶対にやってはいけない。
 時計欲しい病は明らかに悪化した。
 今となっては、ロレックスだけ買っているのがどう考えても一番幸せだったと思う。決して安い時計ではないけど、ロレックスの価格は数十万円から500万円くらいまででほとんどのモデルが収まっている。安くはないけど、ざっくりコミックス1冊出せば買える時計がほとんどなのだ。
 対してSNSで見かける時計は本当に様々だ。そしてSNSの中にはとんでもないお金持ちが何人もいた。当然彼らがつけている時計はとんでもなく高額だ。
 1000万円以上の時計だってザラにある。そんなブランドがあることを知らなかったわけではないが、自分には縁がないものだと思っていたので、それまでは積極的に調べることはしてなかった。でもつけている人をネット越しとはいえ見ると、興味が湧いてくる。調べる。欲しくなる。
 しかしそういった時計は、コミックスの1冊や2冊出したところで買えないものが多い。でも困ったことに、僕はこれまで老後資金のためという名目でせっせとお金を貯め続けてきた。それを使えば買えないことはないな……という気持ちが生まれる。


 著者は「腕時計沼」にハマるまでは、稼ぎのわりには浪費することは少なく、堅実な金銭感覚で生活をしていたそうです。
 マンガ家は人気商売だし、人気が続くかどうか、いつまで描けるかもわからないから、と。
 そんな人でも、いちど買い始めてしまうと、腕時計集めの魅力に抗うことはできなかった。
 ただ、この本を読んでいると、腕時計を買うためにローン(借金)を組むことになったものの、借金地獄で苦しんでいる、というよりは、あえて「腕時計を買うために、働かなくてはいけない状況」をつくりだし、ちょっと楽しんでいるようにも感じます。

 時計は、買った後は使って眺めるだけの趣味、と思っていたけれど、SNSのおかげで同じ趣味の人と出会い、交流することで趣味を超えた繋がりができていく。これは想定してなかった楽しさだった。
 僕を含めみんながみんな欲しい時計が買えるわけでもないし、お金の制限もある。そんな中でどううまくやるか。買えても買えなくても、それで盛り上がれる仲間たちの存在。
 僕はこれまで趣味と呼べるようなものを何も持っていなかった。漫画が趣味かと言われると、なんとも言葉に詰まるような人間だ。そんな僕にとって時計趣味は本当に新鮮だし、ぶっちゃけこの「友達ができる」、というのが時計を買って一番良かったことだと思う。
 もちろんみんながみんな大金持ちなわけではない。僕だってギリギリだ。というか時計を買うために必要以上に必死こいて働いてゼーゼー言いながら時計を買っている人もよく見る気がする(笑)。
 そしてたぶんほとんどの時計趣味の人たちが思っているような気がするのだけど、こんな高いものを買うために必死に働いている自分が、ちょっとバカだな、という感覚。

 前の章で少し書いたけど、つけてみていると感情を動かしてくれるから時計を買っている。だから、より自分の感情を刺激してくれる時計を選んでいる。
 そんな時計を普段の生活の中でつけていると、当然のことながら日常の中でふと左腕を見た時に時計が目に入る。家にいても外にいても。そして時計を見るたびに感情が動く。かっこいいなぁ。かわいいなぁ。ワクワクするなぁ。頑張って働いたからこんな良いものを買えたんだなぁ、もついでに。
 つまり見るだけで少しテンションが上がる。気分が上がる。そんなものが常に左腕についている。具体的な機能はスマホやスマートウォッチの方がはるかに優れているけども、この「気分が上がる」という効果のあるアイテムは意外と少ないんじゃないだろうか。
 しかも機械式腕時計は定期的にメンテナンスすれば一生使える。使っても使っても減らないし壊れるほど劣化もしない。


 最初は「車が買えるくらいのお金を、『時間を知ることしかできない』腕時計に使うなんて、バカげている。スマホの時計か、アップルウォッチで十分だろ」と苦笑しながら読み始めました。
 でも、読んでいくうちに、これほど感情移入できるもの、これを買うために頑張って働こうと思えるものがある人生が、少し羨ましく感じられてきたのです。
 

fujipon.hatenadiary.com

アクセスカウンター