琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

【読書感想】カササギ殺人事件 ☆☆☆☆☆

カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫)

カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫)


Kindle版もあります。

内容紹介
【年末ミステリランキングを全制覇して4冠達成! ミステリを愛するすべての人々に捧げる驚異の傑作】
『このミステリーがすごい! 2019年版』第1位
週刊文春ミステリーベスト10 2018』第1位
『ミステリが読みたい! 2019年版』第1位
『2019本格ミステリ・ベスト10』第1位


ミステリ界のトップランナーが贈る、すべてのミステリファンへの最高のプレゼント!
1955年7月、パイ屋敷の家政婦の葬儀がしめやかにおこなわれた。鍵のかかった屋敷の階段の下で倒れていた彼女は、掃除機のコードに足を引っかけたのか、あるいは……。その死は小さな村の人々へ徐々に波紋を広げていく。消えた毒薬、謎の訪問者、そして第二の死。病を抱えた名探偵アティカス・ピュントの推理は――。現代ミステリのトップ・ランナーによる、巨匠アガサ・クリスティへの愛に満ちた完璧なるオマージュ作品!


 「年末の主要ミステリランキングを全制覇して4冠!」なんていうのを見ると、そんなにすごいのか?と、かえって疑ってかかってしまうんですよね。
 僕は翻訳ミステリを読むのがあまり得意ではない、というのもあって、これまで評判になった海外ミステリに関しては、「すごい!」と思ったものが半分、これがランキング1位なのか、日本のミステリよりも回りくどくて読みにくいし、トリックもあんまりたいしたことないな……と感じるものが半分、という感じなのです。
 海外ミステリには、トリックの斬新さよりも、登場人物の描写の細かさや世界観に圧倒される作品もあるのですけどね。

 この『カササギ殺人事件』、何を書いてもネタバレになってしまいそうで、できれば、予備知識なしで多くの人に読んでみていただきたいのです。
 僕も途中までは、「なんだか懐かしい感じの作品だな、学生時代に図書室で読んだ、アガサ・クリスティエラリー・クイーンのようなミステリだ……というか、アティカス・ピュントって、実際はこの作品が初登場だよね、村上春樹の『風の歌を聴け』のデレク・ハートフィールドを思い出すな……とページをめくっていたのです。
 正直、「面白い」というより、「これだけ評判が良いんだから、面白いはずだ」と自分に言い聞かせて、『ドラゴンクエスト』シリーズの初期のレベル上げをするような気分で読んでいました。
 懐かしい感じはするけど、けっこう冗長で、目新しいところもないし、なんでこの小説がミステリとしてこんなに評価されているのだろう?と。

 読み終えての率直な感想としては、「構想15年」はダテじゃない、というか、今の世の中の多種多様なミステリのなかで、他の作品と差別化するには、ここまでやらなければならないのか……と圧倒されてしまいました。
 読み終えると、また最初から「確認」するために、二周めに突入したくなりますし。

 読み応えがあるというか、ミステリ、とくに古典ミステリに慣れていない人にとっては、馴染むまでやや敷居が高いかもしれませんが、「ミステリというものを研究しつくして、技巧の頂点に達した」とも言える作品だと思います。

 ただ、この作品の面白さを味わうには、ある程度はミステリの知識があったほうがいい、というか、これまでのミステリの文脈みたいなものに通じていればいるほど、楽しめるはずです。
 逆に、初めて読むミステリがこの作品です!だと、ちょっともったいないかも(そういう人は、ほとんどいないとは思うけれども)。

 けっして、読みやすい、すぐに読める、というわけではないのですが、いまの時代に生きているミステリファンは、読んでおくべきというか、読まないともったいない作品です。

 あと、探偵のアティカス・ピュントの名前を読むたびに、「アフィカス」というネットでお金稼ぎに執着する人たちへの罵倒表現を思い出してしまう、というのは、僕にとっては難点だったかも。


このミステリーがすごい! 2019年版

このミステリーがすごい! 2019年版

そしてミランダを殺す (創元推理文庫)

そしてミランダを殺す (創元推理文庫)

アクセスカウンター