琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書感想】赤と青のガウン オックスフォード留学記 ☆☆☆☆☆

赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)作者:彬子女王PHP研究所Amazon Kindle版もあります。赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)作者:彬子女王PHP研究所Amazon 女性皇族として初めて海外で博士号を取得された彬子女王殿下による英国…

【読書感想】消費者と日本経済の歴史-高度成長から社会運動、推し活ブームまで ☆☆☆☆

消費者と日本経済の歴史-高度成長から社会運動、推し活ブームまで (中公新書 2815)作者:満薗 勇中央公論新社Amazon Kindle版もあります。消費者と日本経済の歴史 高度成長から社会運動、推し活ブームまで (中公新書)作者:満薗勇中央公論新社Amazon SDGs…

【読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆

論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技…

【読書感想】「プロレススーパースター列伝」秘録 ☆☆☆☆☆

「プロレススーパースター列伝」秘録作者:原田 久仁信文藝春秋Amazon Kindle版もあります。「プロレススーパースター列伝」秘録 (文春e-book)作者:原田 久仁信文藝春秋Amazon これはすべて実話である!!初代タイガーマスクが登場しプロレスブームに沸く1980年…

【読書感想】答え合わせ ☆☆☆☆☆

答え合わせ (マガジンハウス新書)作者:石田明マガジンハウスAmazon Kindle版もあります。答え合わせ(マガジンハウス新書)作者:石田明マガジンハウスAmazon 本書は、漫才に対する分析が鋭すぎて、「石田教授」とも 呼ばれている石田明さんが「漫才論」につ…

【読書感想】「しやすい」の作りかた ☆☆☆☆

「しやすい」の作りかた作者:下地寛也サンマーク出版Amazon Kindle版もあります。「しやすい」の作りかた作者:下地 寛也サンマーク出版Amazon ありそうでなかった 「しにくい」を「しやすい」に変える技術わかりにくい説明、使いにくい道具、 見にくいデザイ…

【読書感想】「嫌われ者」の正体:日本のトリックスター ☆☆☆☆

「嫌われ者」の正体:日本のトリックスター (新潮新書 1065)作者:石戸 諭新潮社Amazon Kindle版もあります。「嫌われ者」の正体―日本のトリックスター―(新潮新書)作者:石戸諭新潮社Amazon なぜ目が離せないのか?徹底取材&分析!玉川徹、西野亮廣、ガーシ…

【読書感想】いのちの車窓から 2 ☆☆☆☆

いのちの車窓から 2作者:星野 源KADOKAWAAmazon Kindle版もあります。いのちの車窓から 2作者:星野 源KADOKAWAAmazon 雑誌『ダ・ヴィンチ』2014年12月号よりスタートした星野源のエッセイ連載「いのちの車窓から」。 その連載をまとめた『いのちの車窓から』…

アクセスカウンター