琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

WEB

「誰かを助ける」ということ

参考リンク(1):「学費を支援してくださる方を探しています」(BLOGOSの「話題」より) もう、この件については語り尽くされているようでもあるのだけれども。 僕はこのstudygiftというのと、その広告塔になった大学生・坂口綾優さんの写真をみて、なんだ…

『虚構新聞』とネットリテラシーの限界

参考リンク:橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化(虚構新聞) 『虚構新聞』のこの記事とその後のさまざまな反応について、考えたことをつらつらと。 僕はネット歴10年以上で、『虚構新聞』というサイトもよく読んでいたので、これが「ネタ」であ…

研修医を潰すための5つの方法

参考リンク:研修医の潰しかたを考えよう(レジデント初期研修用資料)↑のエントリを読んで、僕もあれこれ考えていたのですが、「自分自身が傷つかない方法で研修医を潰す」というのは、けっこう難しいですね。 そんななかで、即座に潰す、というのではなく…

あなたは、この赤信号を無視して渡りますか?

参考リンク:バレなければ良いという生き方(ボストン@愛の日記)↑の文章、高校時代、漢文の教科書に載っていた「天知る 地知る 子知る 我知る」という言葉を思い出しながら読みました。ちなみに意味はこんな感じ(Yahoo辞書より) 「後漢書(楊震伝)」よ…

コメント欄新規書き込み停止のお知らせ

WEB

本日、2012年4月1日から、当ブログのコメント欄への新規書き込みを停止させていただきました。 ずっと前から考えていたことで、特定の誰かのコメントがきっかけになったわけではありません。 また。そう思われないために、新年度にあわせての措置としました…

「やらせっぽくて、すみません」

日曜日の昼下がり、山下達郎さんのラジオ番組を聴いていたら、こんな投稿がありました(運転中に聞いたものを思い出しながら書いているので、ディテールは不正確です、たぶん)。 先日、あまり日頃交流がない近所のおじさんに、 「お宅の犬は、どうしたの? …

本村洋さんの「再婚」について

参考リンク(1):「元少年の死刑確定に思う」(BLOGOS)上記のエントリに、僕は基本的に同意なのですが、ひとつだけ気になったところがあるのです。 それは、最後の 今日初めて、彼は再婚していたとニュースで聞いて、少し戸惑ったが、まあ、それはそれで…

「死を選ぶ権利」について

参考リンク:安楽死法 ‐ 死を選ぶ権利 --- 駒沢 丈治:アゴラ−ライブドアブログ 病院で医師に見守られながら苦痛を伴わない安らかな死を得られるとしたら、わざわざ山手線に飛び込んだり、硫化水素を発生させたり、ビルの屋上から飛び降りようという人は少な…

「曲げられない人」として生きるということ

「なんだこれは!主(あるじ)を呼べい!」 ドカドカドカドカ(廊下を走る音) 僕は『美味しんぼ』の海原雄山が、こんなふうに入った店でクレームをつけているのを(マンガやアニメで)見るたびに、「海原さんって、いつごろからこの芸風なんだろうなあ」と…

少しだけ、小島慶子さんの話をします。

WEB

小島慶子、「キラキラ」降板を激白 「自営業男性を意識して話して」と言われた(J-CASTニュース) 高い聴取率を誇り、小島さんも「ラジオの女王」とまで呼ばれていたが、2012年1月26日の放送で、番組を降板することを自身の口から明らかにした。2011年12月に…

「アクマを ころして へいきなの?」

WEB

参考リンク(1):僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言 ↑の話の続きというか、またちょっと考えたこととか。 参考リンク(2):「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの? – Togetter 以前、…

僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。

WEB

参考リンク(1):ゲーセンで出会った不思議な子の話(哲学ニュースnwk) ↑の話について。参考リンク(2):実話として流通する嘘に大喜びする愚民(島国大和のド畜生) 実は、僕もこの「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を、twitterで、「泣いた。」と…

『スマイリーキクチ事件』から、何も学ぶことができなかった人々へ

参考リンク:「虚偽報道による名誉毀損」で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美:BLOGOS) 僕は辻元さんの目立ちたがりのところが好きになれないし、他人に対しては強い言葉で批判するものの、自分に対して甘いところ、そして、これまで政治の世界…

本当に「情弱」なのは、誰?

参考リンク:「ステマ」に騙される奴は情弱(おごちゃんの雑文) 「情弱(情報弱者)」という言葉が氾濫しているように、僕には思われます。 とくにネット上で、この言葉を用いて、他者の「無知」を批判する人が少なくない。 でもね、僕はこの言葉、大嫌いな…

2011年の『琥珀色の戯言』を振り返って

WEB

2011年最後のエントリということで、今年書いたもののなかで、僕自身の思い入れが強いもの、反響があったものをまとめておきます。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 (1/5) 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識…

移りゆく「インターネットの一番の問題点」

まだ有馬記念の悪夢のことがときどき思い浮かんできて、ウジウジと後悔しながら廊下を歩いていたら、ベテランの職員さんに呼び止められ、「先生、有馬記念どうでした?」と尋ねられた。 場外馬券売場で僕を見かけたらしい。 「いやーサッパリだったよ。エイ…

「ソーシャルゲーム」なんて、もう怖くない。

参考リンク:ゲームの奥を浅くしろ。ゲーム業界の次の一手を考える。 - わかりやすさを、コーディネート 何かと風当たりの強いソーシャルゲームなのですが、僕はああいうゲーム(と、その運営会社)が、どのくらい今の勢いを持続できるのか、非常に疑問なの…

「昔のインターネットは面白かった」

「昔のゲームは面白かった」 僕もそんなふうに思うことがある。 でも、実際に僕がテレビゲームというものにはじめて触れた、1980年代前半くらいのゲームというのは、なかなか凄まじい代物だった。 昔のマイコンゲームなんて、いまだったら、絶対に1時間もし…

個人ブログは、「さるさる日記」に還っていくのだろうか?

WEB

参考リンク(1):なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog ああ、この話はよくわかる、というか、僕が最近ずっとモヤモヤしていた「twitterやmixiの物足りなさ」を、うまく言葉にしてくれたなあ、という感じでした。最近、こんな記事を書いていただきました…

『レインマンになった嫁と暮らす』を読んで

参考リンク:レインマンになった嫁と暮らす(はてな匿名ダイアリー) 僕自身にも以前書いたこのエントリ(『原発離婚!』)のような話があり、この「レインマンになった嫁と暮らす」、他人事だとは思えませんでした。 我が家の場合は、報道が小さくなってい…

「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」

参考リンク:父親 「子供を平日欠席させてディズニーランドに…ありでしょうか?」(痛いニュース) 最初にこのタイトルを見たとき、僕は「まあ、ありなんじゃないかな」と思いました。 でも、きっとこういう親に対して、ネットの「正論原理主義」の人たちは…

賢い人たちが、なぜ「賢明とは思えない選択」をするのか?

参考リンク(1):自分が見捨てられていることにすら気づいていない人たち(琥珀色の戯言) 一昨日の話の続きです(上記「参考リンク(1)」参照)。 僕は最近、人間の「賢さ」って何だろう?と、考えることが多くなりました。 3月の大震災と原発事故に対…

自分が見捨てられていることにすら気づいていない人たち

参考リンク:勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠 そもそも「勉強」すれば便利に、幸せになれるのだろうか? 僕はそんなことを考えてみたりもするのです。僕の場合は、勉強に価値を見出したというよりは、顔も悪けりゃスポーツも苦手、対…

飲食店で「ちゃぶ台返し」をしたくなってしまう人へ

参考リンク:飲食店での怒りの基準について教えてほしい(はてな匿名ダイアリー) 「はてなブックマーク」では、このエントリを書いた人に対して、「持ってきたものをひっくり返すなんて怖い」「なんでそんなふうに突然キレてしまうのかわからない」という声…

ある「乗り物酔いっ子」の主張

まずは↓をお読みください。 ----- 全国いろんな所にいらっしゃってるようですが、今迄に食べた中で、これは美味しかった!と思うもの、心に残っている食べ物は何処の何ですか?(成松哲さんへの「ザ・インタビューズ」での質問と回答) 僕も「乗り物酔いっ子…

『ベストセラー作家だけど質問があるよ?』に答えてみました。

WEB

いまさらながら、『ベストセラー作家だけど質問があるよ?』に答えてみました。 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? このエントリのような質問をすることそのものが「おさえきれない承認欲求」のあらわれなのだと思われるのでしょうね。 「こん…

「有名人」と「使い捨てブロガー」と「名無しさん」

参考リンク:結局ブログなんて根性なんだという話(ハックルベリーに会いに行く)ああ、この話はよくわかる。 それと同時に「自著の売り上げが伸びる」わけではない僕にとっては、ブログっていうのは「百害あって一利なし」なのかな、という気もしてきた。「…

”Stay hungry. Stay foolish.”

参考リンク:「ハングリーであれ。愚か者であれ」ジョブズ氏スピーチ全訳(日本経済新聞)2005年6月にスタンフォード大学で行われたこのスピーチ。 今回、NHKの『クローズアップ現代』で、締めの部分を久しぶりに観たのですが、けっこう淡々と喋っていたのだ…

ザ・インタビューズ

WEB

『ザ・インタビューズ』というサイトに登録してみました。 http://theinterviews.jp/fujipon 興味のある方はどうぞ。 全然知らない人のインタビューをランダムに選んで読むのもなかなか面白いです。 ぜひ、僕からもあなたにインタビューさせてください。

「よくできた偽物」は、「本物」の代わりにはなれない。

参考リンク:日本で一番すごい美術館 - Chikirinの日記このエントリを読んでいて、先日行った、この博物館のことを思い出しました。 北九州市立 いのちのたび博物館【自然史・歴史博物館】 この博物館、『スペースワールド』という大きな遊園地(ギャンブル…

アクセスカウンター