琥珀色の戯言

【読書感想】と【映画感想】のブログです。

WEB

秋葉原の事件とロバート・キャパの言葉

当事者じゃなくなればとたんに観客になる人々ってなんだかなあ - novtan別館(2008/6/8)) ↑のエントリと、そのブックマークコメントを読んで。 まず、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。人間の死というのは理不尽なものではあるけれども、…

「ブログを続ける」のは割に合わない

WEB

だから - finalventの日記僕が最近考えているのは、結局のところ、ブログを続けるというのは割に合わない行為なんじゃないか、ということなんですよ。dankogaiさんがネガティブコメントに対して寛容なのは、要するに、彼は「ブログでお金を稼いでいる(=仕…

『はてな』はサービス業失格

WEB

ネット規制よりもユーザーによる制裁を(池田信夫 blog)↑のエントリや、このエントリのブックマークをあたってみると、池田先生の主張全般には賛同しがたいです。しかしながら、池田先生の抗議に対する「はてな」の対応を読んで、僕は驚いてしまいました。 …

倉持結香さんのブログも「コメント承認制」に

倉持結香 担当より(「倉持結香の【ユカ専用ブログ。】(`・ω・´)(2008/6/3))芸能人ブログにまで影響を与えるなんて、さすがアルファブロガーのfinalventさん! まあ、本当に関連があるのかどうかはわからないんですけど。 それにしても、↑のエントリに誹謗…

ブロガーよ、コメントと闘うな。

WEB

もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。(極東ブログ (2008/6/2))こういうのは、ブログの規模だとかコメントの多さとかによっても変わってくるので、一概には言えない部分もあるとは思うけれど、finalventさんが今この決断…

癒されるのは実はブロガーのほうなのだ。

WEB

結局blogなんて、クソの役にも立たなかったわけだ。(はてな匿名ダイアリー) ↑のエントリについて、もう少し語ってみます。癒されるのは実は受刑者の方なのだ。(活字中毒R。(2006/10/13)) ↑のエントリの中で、田口ランディさんが書かれた、こんな文章を紹…

誰かが、川田亜子さんを「救えた」のだろうか?

川田亜子さんの御冥福をお祈りします。結局blogなんて、クソの役にも立たなかったわけだ。(はてな匿名ダイアリー)mixiに鬱日記を書く人たち - Thirのはてな日記 この悲報を聞き、↑の2つのエントリを読んで考えたことを書きます。川田さんがあの若さで自ら…

ブログを初めて何日(何年)経ちましたか?

WEB

ブログを初めて何日(何年)経ちましたか?(「JUGEM」トラックバックBOX) 僕が、ごく普通の日記を書いている「JUGEM」の「トラックバック企画」というやつで、こういうお題が出ていたのです。 それで、参加しているところをいくつか覗いてみたのですが、傾…

「配偶者へのコンプレックス」について

WEB

夫に対して猛烈に嫉妬する(はてな匿名ダイアリー) ある休日、夫はマリオカート、自分は食事を作っていると言うとき、夫がマリオカートをしながら「どれだけ勉強しても駄目な人はそれをうけいれるべきだよねー」と同意を求めるように、且つ、悪意無くキラキ…

(ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条

WEB

(1)パソコンの電源はこまめに落とす。 (2)朝起きたときは、パソコンの電源を入れる前に、顔を洗って歯を磨く。 (3)家に帰ったときは、パソコンを立ち上げる前に、まず風呂に入る。 (4)「2ちゃんねる」のスレッドを読むのは致し方ないが、「新着…

字幕と吹き替え

映画配給会社の営業努力が俗流若者論にすり替えられてしまった話(by E.L.H. Electric Lover Hinagiku(5/11))↑のエントリで書かれている論旨からはちょっと外れてしまうのだけれども、これを読みながら「そういえば、どうして僕はわざわざ『字幕版』を観てい…

何にでも「つまらない」と言っていた昔の僕へ

WEB

なんでいきなり↑の話を思い出したかというと、今日、↓のエントリを読んだからなんですよね。何にでも「つまらない」という友人 - ロケット姉妹(仮)(2008/4/23)僕も昔は「何にでも『つまらない』って言ってたなあ」と言っていた記憶があるのです。 でも、そ…

「ちゃんと読んでいない文章」を「悪い例」として「引用」する人

WEB

「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題(ARTIFACT@ハテナ系(4/11))↑のエントリは、さすがにちょっとあんまりだと思います。 id:kanoseさんのエントリでは、 それでも、僕がこうしてネットで発言しているの…

「最高」を知ることの大切さ

個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性(琥珀色の戯言(3/25)「面白い理由」を表現することの難しさ(琥珀色の戯言(3/26)↑のエントリの話の続きみたいなことを書いてみます。 岡部さんの本で、すごく印象に残った部分があったので。 ある本の「面白い理由…

「はてなブックマーク論争」が終わらない理由

WEB

「優しさ」は、じつは一番遠い(素通りできなかった時のために)↑のエントリを読んで。ヤクルト・西武の監督を歴任された広岡達朗さんのこんな話を聞いたことがあります。 広岡さんはとにかく曲がったことが嫌いな人で、道路で危険な車線変更をした車を見つ…

嫌がられているのは、「あなたの運転マナーの悪さ」です。

WEB

まなめはうす(4/7)の「ニュース」欄より。 ★はてなルールは分かりにくいと思う http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080407#1207521857 (情報元:オレドコBlog) >私には、はてなユーザがMACユーザのように思えるんですね。 これは納得した。ただこっちはいた…

本当にありがとうございます。

WEB

昨日のエントリ、たくさんのスターをつけていただき、ありがとうございました。ゼロだったら「エイプリルフールだからね!」ということにして蒲団をかぶって泣こうかと思っていたのですが、嬉しくて泣きましたよ本当に。 つらいときには、あの☆を見て「楽し…

「愛している」と言ってくれ

WEB

今日だから言える! 最近何が楽しくてブログをやっているのかよくわからなくなってきている僕に誰か愛の手を! というわけで、本日限定のお願い企画です。 あの……本当にカッコ悪くて申し訳ないのですが、この『琥珀色の戯言』を、ちょっとでも「楽しみに読ん…

「ポジティブ教徒」とか「マッチョ」とかいう幻想

WEB

(id:guri_2)さんの記事になんでこんなにブックマークが集まるのか問題について、やっぱり世の中ポジティブ教徒が多いのかなあと思うんだけれども、そんなに簡単な話もないような気がするのでなんかダラダラと書いてみるよ。 ↑は僕にとっては非常に痺れるエン…

「面白い理由」を表現することの難しさ

「つまらない」「面白い」の表明について (ekken(3/25)) ↑を読みながら、うんうん、ただ「面白い」「つまらない」だけじゃなくて、多く人に納得してもらえる「理由」を書くのが「芸」ってものだよね、と思ったのだけれども、「面白い」「つまらない」にそん…

個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性

個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。(Something Orange (2008/3/25)) 僕も基本的に「つまらなかった」と書くことは書き手にも読み手にもメリットは少ないと思っています。 せっかくだから、双方にとってのメリット、デメリットを上げてみまし…

インターネットの一番の問題点(再掲+付記)

WEB

鴻上尚史さんの『孤独と不安のレッスン』という本のなかに、こんな記述がありました。 「インターネットの一番の問題点は何だか、鴻上さんは知っていますか?」と、僕の芝居に来たお客さんが見終わった後、アンケートに書いてくれたことがありました。 「熱…

物語を「消化」できない大人たちへ

WEB

要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 ↑のエントリ関連の盛り上がりも一段落ついたと思われるので、僕がこれを読んだあと、そのブックマークコメントを見て考えたことを書いておきます。このエントリのブックマークコメントを読みながら、なんというか…

「取締役を退任しました」という選択

そうそう、↑の本を読んでいたときに、ちょうど このエントリ(取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー) を読んだので、原田泳幸さんがこんなことを書かれていたのを紹介しておきます。 現在の日本のシステムの中では、本当の意味での「適材適所」…

僕の話はなぜ「通じない」のか

WEB

いやほんとに、どうしてわかってくれないんだろう、と思うことってありますよね実際。 そういうときにどうすればいいのだろう?と考え込んでしまうのですが、そんなとき、僕はこの本を読み返すことにしています。 以下(2007/3/24)の再掲。 あなたの話はなぜ…

それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。

WEB

と、タイトルで軽く「釣って」みました。 本当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『…

「距離感」というようなもの。

WEB

テレビの企画などで、「有名ミュージシャンが、あなたひとりの前で歌ってくれます」だとか、懸賞で「抽選に当たった、20名の前だけでのライブ!」とかいうのがあるのだが、僕はそういうのを目にするたびに、「いくら好きなアーティストでも、こういうシチ…

『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」

WEB

はてブの人たちが偉そうにしている理由 ↑のエントリへの反応を受けて。 肯定的なコメントが多いエントリの場合、自分はあえて批判的な意見を言おうと心がけてますね。 別にシニカルを気取るわけじゃなく、新しい視点を持つ事の訓練としてブクマを使ってる面…

はてブの人たちが偉そうにしている理由

WEB

はてブの人たちって何でこんなに偉そうなんだ?もちろん、ブックマーカーたちがみんな「偉そう」なわけじゃなくて、そういう印象を受ける人はごく一部なのですが、コメントをつけられる側からすれば、そんな人のほうが「記憶に残る」のは事実。身も蓋もない話…

「でも、これ実話?」

WEB

ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 ↑のエントリと、このエントリへの「はてなブックマークでの反応」について。僕はAmazonもリアル書店も頻繁に利用するのですが、確かにどちらも一長一短…

アクセスカウンター